ブログ

自然素材って、どう掃除したらいいの?2022年12月21日(水)

スタッフブログ

年末の大掃除はどうしよう。。。
やっぱり、年を越す前に一年間溜まりにたまった埃や汚れをまとめてスッキリしたいですよね。
そんなお悩みをお持ちのあなたへお教えします。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【目次】
1)自然素材って、そもそもどういうものがあるの?
2)それでは、それぞれの自然素材のお掃除方法をみてみよう。
 (1)内壁・天井:漆喰
   ①マジックや鉛筆の汚れを落とすには
   ②食べ物の汚れを落とすには
   ③手垢汚れを落とすには
   ④ひび割れを直したい場合は
   ⑤角の欠けを直すには
   ⑥漆喰の浮きを直すには
 (2)床:無垢フローリング
   ①水シミの汚れには
   ②油シミの汚れには
   ③床の凹みを直したい場合は
   ④カビを取り除きたい場合は
   ⑤床の毛羽立ちを抑えたい場合は
 (3)ドア:無垢
   ①手垢の汚れを落としたい場合は
   ②きちんとドアが閉まらない場合は
 (4)ドアノブ:真鍮
 (5)蝶番
 (6)木部
 (7)ホーロー製品
 (8)石・タイル材
 (9)アイアン製品
 (10)外壁:漆喰
 (11)鏡
3)最後に

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1)自然素材って、そもそもどういうものがあるの?
 (1)内壁・天井:漆喰
 (2)床:無垢フローリング
 (3)ドア:無垢材
 (4)ドアノブ:真鍮
 (5)蝶番
 (6)木部
 (7)ホーロー製品
 (8)石材
 (9)アイアン製品
 (10)外壁:漆喰
 (11)鏡
このようなものがあります。

2)それでは、それぞれの自然素材のお掃除方法をみてみよう。
 自然素材のお掃除は意外と簡単!?自然素材のお掃除方法は?

 (1)内壁・天井:漆喰
   ①マジックや鉛筆の汚れを落とすには
    カッターで表面を削り取ってください。削りすぎた場合は、補修用漆喰を刷毛で丁寧に塗って
    もらうと元通りになります。

   ②食べ物の汚れを落とすには
    食べ物や飲み物が落ちたり飛び散ったりした場合は、水で濡らしたメラミンフォームで擦ると
    汚れが落ちます。
    時間が経ちすぎて落ちない場合は、カッターで汚れを削り落とすか、補修用漆喰を上塗りする
    ことで綺麗になります。

   ③手垢汚れを落とすには
    階段などの移動の際、漆喰壁に手が触れて出来た手垢は消しゴムで擦るか、水で濡らしたメラ
    ミンフォームで擦ると落とせます。

   ④ひび割れを直したい場合は
    漆喰はクラックというヒビが入る場合があります。そのような場合は、クラック部分に水をしみ
    こませ、補修用漆喰をクラック部分に詰め込みます。
    仕上げに刷毛を使ってはみ出た漆喰を取ります。
    目に沿って刷毛でなじませるときれいになります。

   ⑤角の欠けを直すには
    何かをぶつけたり、掃除用コンセントを引掛けたり、、、このようなことで漆喰の角をかけ
    させてしまった場合でも大丈夫です。
    まずは補修箇所に水をなじませます。
    欠けている部分に補修用漆喰をつけ欠けた部分に押し込みます。
    仕上げは刷毛や手で成形すれば完了です。

   ⑥漆喰の浮きを直すには
    浮いている部分を漆喰の目に沿ってカッター等で切り込みを1~2㎝程度入れます。
    障子糊やでんぷん糊を水で溶かし、洗浄瓶などの容器に糊水溶液を入れます。
    カッターの切り込み部に糊水溶液の入った洗浄瓶の先を入れ、内部に糊水溶液を注入して
    いきます。
    100円均一で売っているスポンジローラーで糊を広げていくと、浮いている漆喰が下地と
    くっつき元に戻ります。
    最後は切り込みを入れた部分に補修用漆喰を刷毛で慣らせば終了です。

 (2)床:無垢フローリング
   ①水シミの汚れには
    コップの輪染みや椅子のゴム跡等には、キッチンのスポンジの固い部分に少し水を付けて、
    フローリングをスポンジで軽く擦って汚れを落とします。
    それでも落ちない場合は、メラミンフォームに水を少しつけて軽く擦ってください。
    最後に乾いた雑巾でふき取れば終了です。
   ②油シミの汚れには
    合成界面活性剤や保存料の入っていない安全な石鹸を使い、濡れた雑巾で泡立て、
    フローリングの上に直接擦ります。
    隙間に多少の水や泡が入っても呼吸しているので大きな心配はいりません。
    最後に濡れ雑巾で石鹸を落としてください。
   ③床の凹みを直したい場合は
    凹んだ場所に水をしみこませると。時間の経過とともに元の形に戻ります。
    木の繊維が断線してない限り、復元しようと力が働くことで元に戻ります。
    急ぎの場合は、水を含ませたフローリングにアイロンを当てると早く戻ります。
   ④カビを取り除きたい場合は
    カビの場所にアルコールスプレーを吹きかけます。
    その後、雑巾で乾拭きして終了です。
   ⑤床の毛羽立ちを抑えたい場合は
    まずは、段ボールを10㎝位の大きさにして、毛羽立った部分を擦ってみてください。
    ちょっとした毛羽立ちであればサンドペーパーと
    同じくらいの効果が期待できます。それでもダメならサンドペーパー(#300~400程度)
    を使ってフローリング1枚全体を擦ってください。

 (3)ドア:無垢
   ①手垢の汚れを落としたい場合は
    フローリングの汚れ落とし同様、キッチンのスポンジの固い部分またはメラミンフォームに
    少し水を付けて軽く擦ります。
    いきなり強く擦るとその部分だけ色がはっきりしてしまうので徐々に磨いてください。
   ②きちんとドアが閉まらない場合は
    乾燥による湿度不足が原因でラッチが引っかからなくなっている可能性が高いです。
    その場合は、部屋の中の湿度をまずは調節してみてください。
    適度な湿度は、55%(40~60%が快適と言われています。)です。
    それで直らない場合は、蝶番等で調整を行いますが、湿度環境によりだいたいは直ります
    ので、湿度を気にする癖をつけるといいですね。

 (4)ドアノブ:真鍮
   真鍮のドアノブは、濡れた雑巾で普段通りに拭いてください。それで十分です。   
   万が一ひどい汚れが付いている場合には、ピカールという真鍮磨きがありますので、
   ホームセンターで購入して磨いてください。

 (5)蝶番
   蝶番からギーギーというきしむ音が出るような場合は、潤滑剤が不足している証拠です。
   その場合には、ミシン油やグリスを蝶番に少しさすことで操作が滑らかになり音鳴りも
   なくなります。くれぐれもさしすぎには注意して下さい。

 (6)木部
   フローリングと同じ方法でお手入れしてみてください。
   汚れ付着予防には、天然のワックスを薄く塗っておくと水跡や汚れ等が付きにくくなり
   ますが、ワックスをつけすぎると逆に埃をつけてしまうので要注意です。

 (7)ホーロー製品
   シンクや洗面ボールにできる軽い水垢やヌメリのアルカリ性の汚れであれば、
   食器用中性洗剤とスポンジでお掃除できます。
   石鹸カスなどの酸性の汚れには、セスキ炭酸ソーダを使用します。
   100mlに5g程度の水溶液にしてスプレー等で10分間噴霧後置いておくときれいになります。
   頑固な汚れの場合は、シンクや洗面ボールを研磨して落とします。
   まずはメラミンフォームに水を付けて軽くシンクを擦り、汚れを落としてみてください。
   それでも落ちない場合は、研磨剤の液体クレンザーやピカ―ルを少量付けて汚れを
   落としてみてください。

 (8)石・タイル材
   石やタイルの上に鉄製のものを置いておくと床材に錆の跡が残る場合があります。
   その錆の汚れはパープルマジック等の鉄粉を除去するような
   商品を使って落とします。この商品はカー用品で取扱いされています。

 (9)アイアン製品
   油を塗りこんで拭き上げます。錆や汚れを取ることで長持ちします。

 (10)外壁:漆喰
   ①埃・カビ汚れには
    外壁の漆喰は、何もしなくても劣化することはありません。
    しかしながら、粉塵やほこりなどの汚れやカビが発生することがあります。
    その場合には、次亜塩素酸ナトリウム(ホームセンターやネット販売等で購入)を
    使って外壁の漆喰にローラーや噴霧器で塗布します。
    すると、カビであればみるみるうちに黒いカビが茶色に変色してきます。
    その茶色くなったものはカビです。
    出来るだけ、面全体に対し次亜塩素酸ナトリウムを塗布すると色ムラは出来ずらい
    のでオススメです。
    その後は、必ず高圧洗浄機で汚れを落とすのに加え、その次亜塩素酸ナトリウムを
    洗い流します。
     ※漆喰は強アルカリ性ですが、次亜塩素酸ナトリウムは酸性なので必ず水で流します。
   ②ヘアークラックには
    小さな亀裂(肌割れ)は構造上問題はありません。汚れを落とした後に補修用漆喰を
    塗布し、クラックの溝を刷毛を使って埋めてもらえば大丈夫です。
   ③長期間メンテナンスをしない為には
    そとかべバリアという外部塗り壁防汚剤を使って壁材に疎水性を与え、雨水の侵入を
    防ぎ長期に渡って外部の汚れから守ります。
    そとかべバリアに含まれるシリカという結晶によって粒子間が固結し素材がより
    強化されます。
    水蒸気が通る隙間はなくなりませんので、本来素材が持っている性能を損なうことは
    ありません。
    結晶化することで、雨で壁に水が流れると、汚れやカビを洗い流す効果が特徴です。

 (11)
    アルカリ性の性質がある、鏡の水垢汚れにはクエン酸がよく効きます。
    スプレー容器に水100ml、クエン酸5gを入れて溶かします。
    洗面台鏡全体にクエン酸を吹き付け、スポンジで擦るときれいになります。
    頑固な場合は10分程度放置し、その後雑巾でふき取れば終了です。

3)最後に
  如何でしたでしょうか?年末に一気にやるような掃除方法ではなく、日常のちょっと
  したお掃除だけでも簡単に綺麗にできますね。
  これ以外のお掃除方法もありますので、ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。

このブログを書いた人
株式会社トミス建設